2022年もよろしくお願いいたします。
Never Give Up!!
負けずに頑張って這い上がっていきます。
よろしくお願いいたします。
お知らせ
熟考の末、2022年より年賀状の郵送をやめることといたしました。
一部の方々に好評を得ています、清家語録はFBおよびクレヨンHPにてご覧いただけますので
興味のある方はご覧ください。
コロナに振り回された2021年。来年こそは(この文言は2回目ですね)笑顔の再会を願います。
良い新年をお迎えください!
新しい年もよろしくお願いいたします。
元気にしています。
今日2021/7/27に東京等では過去最多の陽性者数が確認されました。
いつまで続くかわからないパンデミックですが、我々クレヨンスタッフは元気に頑張っています。
明るい明日を願い皆様との笑顔の再会を楽しみにしています!!!!
疫病退散!!!
2021年が良い年でありますように!!
皆様との笑顔の再会を願っています!!!!
素晴らしい新年をお迎えください。
2020年 大変お世話になりました。
想像を絶する2020年でしたが、今年も大変お世話になりました。
普段会える方々と全く合うことができずに2020年も暮れていきますが
来る2021年は笑顔の再開ができる年にしたいと思います。
皆様良い新年をお迎えください。
弊社は12/29〜1/3までお休みをいただきます。
久しぶりの・・・
熊本地震以来、お休みしていましたクレヨンフラワーアレンジメントシリーズですが、
今回は中島先生が「コロナに負けるな!!」と特別にご用意してくださいました。
2022年には「第38回全国都市緑化くまもとフェア」も開催されます。
これからも時々、アップしていきたいと思いますのでお暇なとき覗いてみてください。
またまたご心配おかけいたしました。
台風10号で被害を受けられた方に心よりお見舞い申し上げます。
全国の皆様からご連絡をいただきましたが、弊社及び弊社スタッフは
被害もなく無事平常を迎えております。
ご心配おかけいたしました。
今年は、COVID-19,7月の豪雨、そして台風と災難?続きですが
負けることなく、前を向いて進んでいきたいと思います。
これからも九州を、そしてクレヨンをよろしくお願いいたします。
ご心配おかけしています。
コロナの影響も大きいなか、今回の豪雨災害。
全国の皆様からご連絡いただきました。
感謝いたします。
幸いにして熊本市内は大きな被害は出ていませんが、被災地の様子を聞くたびに
胸が痛みます。
しかし、あの熊本地震を乗り越えた私達は、また力強く復活できると信じています。
これからも応援のほどよろしくお願いいたします。
「がんばる県」「負けん県」「くまもと県」
引っ越し終了致しました。
コロナの最中ではありましたが、弊社の引っ越しが多くの方の助けにより終了いたしました。
コロナ問題で弊社も大変な自体を迎えていますが、新事務所で心機一転頑張りたいと思います。
これからもご指導、ご鞭撻よろしくお願いいたします。
|
ホーム
|
次ページ
≫
お問い合わせ先
TEL : (096)382-6118 FAX : (096)382-4450
staff@crayon-kum.com
最近の記事
2022年もよろしくお願いいたします。 (01/01)
お知らせ (12/27)
元気にしています。 (07/27)
疫病退散!!! (01/05)
素晴らしい新年をお迎えください。 (12/29)
2020年 大変お世話になりました。 (12/26)
久しぶりの・・・ (11/24)
またまたご心配おかけいたしました。 (09/08)
ご心配おかけしています。 (07/10)
引っ越し終了致しました。 (06/18)
カテゴリ
ニュース (256)
フラワー (225)
スタッフの声 (89)
未分類 (0)
リクルート (75)
戸田賢悟 (8)
月別アーカイブ
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年07月 (1)
2021年01月 (1)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年03月 (1)
2020年01月 (2)
2019年06月 (4)
2019年04月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (1)
2018年12月 (2)
2018年09月 (2)
2018年08月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年03月 (1)
2018年01月 (2)
2017年12月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2017年04月 (1)
2017年02月 (1)
2017年01月 (2)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (1)
2016年05月 (2)
2016年04月 (2)
2016年03月 (1)
2016年02月 (3)
2016年01月 (3)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (7)
2015年09月 (3)
2015年08月 (3)
2015年07月 (3)
2015年06月 (4)
2015年05月 (3)
2015年04月 (3)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (3)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (1)
2014年07月 (2)
2014年06月 (6)
2014年05月 (4)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (6)
2014年01月 (5)
2013年12月 (2)
2013年11月 (4)
2013年10月 (13)
2013年09月 (4)
2013年08月 (5)
2013年07月 (7)
2013年06月 (4)
2013年05月 (5)
2013年04月 (7)
2013年03月 (5)
2013年02月 (6)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (8)
2012年10月 (5)
2012年09月 (6)
2012年08月 (5)
2012年07月 (5)
2012年06月 (7)
2012年05月 (6)
2012年04月 (5)
2012年03月 (2)
2012年02月 (5)
2012年01月 (6)
2011年12月 (7)
2011年11月 (5)
2011年10月 (8)
2011年09月 (8)
2011年08月 (6)
2011年07月 (7)
2011年06月 (5)
2011年05月 (7)
2011年04月 (6)
2011年03月 (5)
2011年02月 (4)
2011年01月 (10)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (8)
2010年06月 (6)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (7)
2010年02月 (5)
2010年01月 (5)
2009年12月 (4)
2009年11月 (8)
2009年10月 (8)
2009年09月 (8)
2009年08月 (4)
2009年07月 (5)
2009年06月 (10)
2009年05月 (7)
2009年04月 (7)
2009年03月 (11)
2009年02月 (14)
2009年01月 (11)
2008年12月 (8)
2008年11月 (12)
2008年10月 (10)
2008年09月 (12)
2008年08月 (12)
2008年07月 (9)
2008年06月 (10)
2008年05月 (9)
2008年04月 (9)
2008年03月 (4)
2008年02月 (5)
2008年01月 (8)
2007年12月 (3)
2007年11月 (5)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する