SUMMER IMPACT 2011
来る7月18日海の日に、熊本県の御立岬海水浴場で
SUMMER IMPACT2011
が
開催されます。出演アーティストは、九州男、BENI、Hilcrhyme etc....
詳細は
http://summer-impact.com
クリック。
弊社ではこのライブの運営をお手伝いする予定です。お仕事したい方は弊社テラモトまでお問い合わせ下さい。
凛
フラワーアレンジメントの紹介です。タイトルは「
凛
」です。
器の中には木炭木炭が入れられており、いつも水をキレイに保ってくれます。キンギョも涼しげですね。
使用花は、ニューサイラン・ゴット・タニワタリ・アンスリウーム・アザミ・アワ・ミスカンサスです。
フラワーアレンジメント
フラワーアレンジメントの紹介です。タイトルは「
涼
」です。
まだ5月だというのに、暑くなってまいりました。そんな中で涼しさを感じさせてくれるアレンジです。
ファレノプシス・パフィオディルム・アジサイ・利休草・ミスカンサス・三ツ又・スモークグラス・
オニソガラムを使用しています。
今年も開催!!
今年も6月17日(金)から3日間アジア太平洋カップ 福岡国際男子バレーボール大会が開催されます。
詳細は、
http://mitsports.p1.bindsite.jp/apc2011.home.html
をクリック
フラワーアレンジメント「燃えろ」
フラワーアレンジメントの紹介です。タイトルは「
燃えろ!
」です。
とても可愛らしいソネットです。
「チャイニーズランタン」という別名もあるサンダーソニア。火を灯せそうな形です。
クレヨン事務所に届いてしばらくすると、シャクヤクが開きました
使用花はグロリオサ・サンダーソニア・シャクヤク・ワットソニア・ソネット・アジサイ・スパティ・三ツ又・ミスカンサスです。
次回もお楽しみに!
現在のところ、急募はございませんが、登録スタッフは常時募集、受付致しております。
フラワーアレンジメント
新しいフラワーアレンジメントが届きました。カゴに入った可愛らしい作品です
枝に小鳥がとまっています
カゴの取っ手にも花があしらわれています
使用花はアーティシャスフラワーです。
|
ホーム
|
お問い合わせ先
TEL : (096)382-6118 FAX : (096)382-4450
staff@crayon-kum.com
最近の記事
2022年もよろしくお願いいたします。 (01/01)
お知らせ (12/27)
元気にしています。 (07/27)
疫病退散!!! (01/05)
素晴らしい新年をお迎えください。 (12/29)
2020年 大変お世話になりました。 (12/26)
久しぶりの・・・ (11/24)
またまたご心配おかけいたしました。 (09/08)
ご心配おかけしています。 (07/10)
引っ越し終了致しました。 (06/18)
カテゴリ
ニュース (256)
フラワー (225)
スタッフの声 (89)
未分類 (0)
リクルート (75)
戸田賢悟 (8)
月別アーカイブ
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年07月 (1)
2021年01月 (1)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年03月 (1)
2020年01月 (2)
2019年06月 (4)
2019年04月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (1)
2018年12月 (2)
2018年09月 (2)
2018年08月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年03月 (1)
2018年01月 (2)
2017年12月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2017年04月 (1)
2017年02月 (1)
2017年01月 (2)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (1)
2016年05月 (2)
2016年04月 (2)
2016年03月 (1)
2016年02月 (3)
2016年01月 (3)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (7)
2015年09月 (3)
2015年08月 (3)
2015年07月 (3)
2015年06月 (4)
2015年05月 (3)
2015年04月 (3)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (3)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (1)
2014年07月 (2)
2014年06月 (6)
2014年05月 (4)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (6)
2014年01月 (5)
2013年12月 (2)
2013年11月 (4)
2013年10月 (13)
2013年09月 (4)
2013年08月 (5)
2013年07月 (7)
2013年06月 (4)
2013年05月 (5)
2013年04月 (7)
2013年03月 (5)
2013年02月 (6)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (8)
2012年10月 (5)
2012年09月 (6)
2012年08月 (5)
2012年07月 (5)
2012年06月 (7)
2012年05月 (6)
2012年04月 (5)
2012年03月 (2)
2012年02月 (5)
2012年01月 (6)
2011年12月 (7)
2011年11月 (5)
2011年10月 (8)
2011年09月 (8)
2011年08月 (6)
2011年07月 (7)
2011年06月 (5)
2011年05月 (7)
2011年04月 (6)
2011年03月 (5)
2011年02月 (4)
2011年01月 (10)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (8)
2010年06月 (6)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (7)
2010年02月 (5)
2010年01月 (5)
2009年12月 (4)
2009年11月 (8)
2009年10月 (8)
2009年09月 (8)
2009年08月 (4)
2009年07月 (5)
2009年06月 (10)
2009年05月 (7)
2009年04月 (7)
2009年03月 (11)
2009年02月 (14)
2009年01月 (11)
2008年12月 (8)
2008年11月 (12)
2008年10月 (10)
2008年09月 (12)
2008年08月 (12)
2008年07月 (9)
2008年06月 (10)
2008年05月 (9)
2008年04月 (9)
2008年03月 (4)
2008年02月 (5)
2008年01月 (8)
2007年12月 (3)
2007年11月 (5)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する