10周年記念アイテム第2弾
弊社10周年を記念致しまして、期間限定名刺が出来上がりました。V(^^)V
普段名刺交換をすることがほとんどない弊社スタッフですが、代表も含め全員所持しています。
弊社10周年の記念に私たちに会うことがありましたら遠慮なくお申し付け下さい。
2012 Christmas
クリスマスアレンジ2012バージョンです。
これから12月25日までに色々なd個レーションが追加され進化して行きます。
乞うご期待!!
お陰さまで10周年
皆様のお陰を持ちまして、有限会社クレヨン10年目を迎えることになりました。
私どもの様な会社が10年もの長きにわたって存続できましたのも偏に皆様のお陰と心より感謝致します。
今回10周年を記念致しましてホームページをリニューアル致しました。
シンボルデザインは、私どもの友人であります山岸泉琳画伯にお願いした日本画「龍図」です。
私ども次は20年を目標に頑張って参ります。
これからも今までと変わらぬご指導よろしくお願い致します。
有限会社クレヨン 代表取締役 清家真一
スタッフ一同
Forever〜永遠〜
「緑」グリーンの生命力は、冬の枯れる植物の中では春を暗示します。
クリスマス前のアレンジです。来週はクリスマスらしいアレンジをお届け致します。
ボジョレーヌーボー解禁!!
待ちに待ったボジョレーヌーボーが解禁されました。ワイン好きにはたまらないんでしょうね。
弊社スタッフはみんな下戸なので興味ないみたいです(^^;;
今回の花材は、芍薬、ホワイトレースフラワー(雪をイメージしています)、スプレーマムです。
Can't wait for X'mas!
最近はすっかり肌寒くなってきました。
クリスマスまで待ち遠しいですね♪
今回の使用花材は、バラ(イブピアッチェ)、レインディアワトル、ピンポンマム、ケイトウ、ピットスポラム、シソです。
GOR福岡2012終了!!
続きを読む
もう秋です!!
暑すぎた夏は過ぎ去り、すっかり秋の気配が色濃くなってきました。
お洒落の季節ですよ。
そんなお洒落なアレンジが届きました。使用花材は
赤なす、金魚草、ダリア、ブプレリ−ム、アスター、ハランです。
|
ホーム
|
お問い合わせ先
TEL : (096)382-6118 FAX : (096)382-4450
staff@crayon-kum.com
最近の記事
2022年もよろしくお願いいたします。 (01/01)
お知らせ (12/27)
元気にしています。 (07/27)
疫病退散!!! (01/05)
素晴らしい新年をお迎えください。 (12/29)
2020年 大変お世話になりました。 (12/26)
久しぶりの・・・ (11/24)
またまたご心配おかけいたしました。 (09/08)
ご心配おかけしています。 (07/10)
引っ越し終了致しました。 (06/18)
カテゴリ
ニュース (256)
フラワー (225)
スタッフの声 (89)
未分類 (0)
リクルート (75)
戸田賢悟 (8)
月別アーカイブ
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年07月 (1)
2021年01月 (1)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年03月 (1)
2020年01月 (2)
2019年06月 (4)
2019年04月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (1)
2018年12月 (2)
2018年09月 (2)
2018年08月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年03月 (1)
2018年01月 (2)
2017年12月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (2)
2017年04月 (1)
2017年02月 (1)
2017年01月 (2)
2016年12月 (2)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (1)
2016年05月 (2)
2016年04月 (2)
2016年03月 (1)
2016年02月 (3)
2016年01月 (3)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (7)
2015年09月 (3)
2015年08月 (3)
2015年07月 (3)
2015年06月 (4)
2015年05月 (3)
2015年04月 (3)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (3)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (1)
2014年07月 (2)
2014年06月 (6)
2014年05月 (4)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (6)
2014年01月 (5)
2013年12月 (2)
2013年11月 (4)
2013年10月 (13)
2013年09月 (4)
2013年08月 (5)
2013年07月 (7)
2013年06月 (4)
2013年05月 (5)
2013年04月 (7)
2013年03月 (5)
2013年02月 (6)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (8)
2012年10月 (5)
2012年09月 (6)
2012年08月 (5)
2012年07月 (5)
2012年06月 (7)
2012年05月 (6)
2012年04月 (5)
2012年03月 (2)
2012年02月 (5)
2012年01月 (6)
2011年12月 (7)
2011年11月 (5)
2011年10月 (8)
2011年09月 (8)
2011年08月 (6)
2011年07月 (7)
2011年06月 (5)
2011年05月 (7)
2011年04月 (6)
2011年03月 (5)
2011年02月 (4)
2011年01月 (10)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (8)
2010年06月 (6)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (7)
2010年02月 (5)
2010年01月 (5)
2009年12月 (4)
2009年11月 (8)
2009年10月 (8)
2009年09月 (8)
2009年08月 (4)
2009年07月 (5)
2009年06月 (10)
2009年05月 (7)
2009年04月 (7)
2009年03月 (11)
2009年02月 (14)
2009年01月 (11)
2008年12月 (8)
2008年11月 (12)
2008年10月 (10)
2008年09月 (12)
2008年08月 (12)
2008年07月 (9)
2008年06月 (10)
2008年05月 (9)
2008年04月 (9)
2008年03月 (4)
2008年02月 (5)
2008年01月 (8)
2007年12月 (3)
2007年11月 (5)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する